アーカイブ / お知らせ

news

滋賀県 近江八幡市立武佐小学校で出前授業を行いました!(沖縄平和啓発プロモーション事業)

はいたい!株式会社うなぁ沖縄の神山です。

9月21日に滋賀県のあります、近江八幡市立 武佐(むさ)小学校で今年度初の県外での出前授業を行いました!

今回は小学5年生29名に向けて100分間授業の授業でした。

教頭先生がウェルカムボードを用意して宿泊先までお迎えに来てくれ、車で学校まで送っていただきました☺

武佐小学校の校舎は日本家屋風の立派な建物となっており、
使われている瓦は八幡瓦と呼ばれる近江八幡市で製造された伝統的な工芸品なんだそうです!

〇プログラム〇
  1.オープニング

   2.沖縄クイズ

   3.ガマのワークショップ

   4.Hope Dream Future

   5.慰霊の日のニュース

 

  1.オープニング

最初に、5-1担任の山本先生から講師の玉城と神山の紹介をしていただき、
今回の出前授業の説明を行いました。

 

   2.沖縄クイズ

クイズとGoogleアースを使って、沖縄について知ってもらいました。
 5-1さんは沖縄戦についてよく学習していて、「6月23日はなんの日でしょう?」という問題を出題した際には
「こんなの簡単〜」という声が上がるほどでした☺もちろん、この問題には全員が正解していました!

 

   3.ガマのワークショップ

    

世界の難民へ目を向けた後は、78年前の沖縄戦に巻き込まれた戦争避難民の
経験を体験してもらうシュミレーションを行いました。

1945年4月1日、米軍が上陸してきた読谷村を舞台に、
何を持って大きなガマ・小さなガマのどちらかに逃げるかを選択し、移動してもらいます。

 

   4.Hope Dream Future

 授業の最後に、玉城千春さんが読谷村のガマで起きた集団自決を学んだ中学生と共に作詞した
「Hope,Dream,Future」を通して、沖縄戦を学んだ自分たちが未来を作るためにどうしていけるかを考える時間にしました。

   5.慰霊の日のニュース

ワークショップの最後には今年の慰霊の日のニュースを通して
沖縄の人が慰霊の日をどのように過ごし、なぜ大切にしているのかを見てもらいました。

 

〇その他〇

授業の後には、先生のご厚意で一緒に給食を食べさせていただきました!

給食を食べる前には「くわっちーさびら」と全員で声をあわせて挨拶もしましたよ☺

5-1さんのクラス目標はなんと、「ヌチドゥタカラ」!沖縄の布やウチナー口のれんなども飾られており、滋賀にいるのに沖縄にいるよう感じました。その他にもアイヌ民族の衣装も飾られていて素敵な教室でした!

出前授業を受けた子どもたちのアンケート結果がこちらです!

「何を信じるのか考えさせられる」「戦争は絶対だめ」「生き延びることの難しさ」を感じた子どもたちが多い結果となりました。

ワークショップで

 

子どもたちの印象に最も残ったのが「ガマのワークショップ」、その次に「沖縄のテレビのニュース」という結果になりました。最後に流れた慰霊の日の沖縄の人々の様子を報じるニュースが子どもたちの心に強く残ったのは興味深いです。

〇子どもたちの感想

・沖縄戦のことを知っている人がだんだん少なくなっていて、戦争の恐ろしさを知らないから(戦争が)起こる。
    だから、この話をみんなに伝えたいと思いました。

大人になっても平和を少しでも受け継ぎたいと思った。自分の子供に伝えたら、その子供が自分の子供に伝えて、
少しでも平和を広げたりしたいなと思った。

・戦争が起こって知らない人や、殺したくないのに殺さなければいけないのは、殺した方も殺された方も悲しい。
避難した人も生き残った人も、悲しいからもう全ての人が辛かっただろうなと思った。
だから、戦争はしてはいけないと広めていきたいです。

・大人になるまで何もできないけど、大人になって戦争はしたくないと意見を言うのはできるようになりたいです。
今は意見を言うということを大切にします。

・ふつうに暮らすためには、戦争をなくさないといけないから、
戦争をしたくないという意見をお偉いさんに言わないといけないと思った。
実際にあった戦争を世に広めるべき。

・自分たちの今の生活を大切にして今の生活に+(プラス)を求めるのではなく
今の生活をしっかり大切に楽しんでいくことをしたい。

 

〇武佐小学校先生のコメント

子どもたちは学習したことをもとに、自分で考えることの大切さを実感することができた。
何かと不平不満を言いがちな毎日だが、今ある生活が幸せだと感じることのできた時間だった。
他の授業でも、自分の意思を伝えようとして、手を挙げたり、発表するときの声を大きくしたりしようと、
自分なりの努力をする児童が増えた。

 

〇スタッフの感想

 担任の先生が事前学習に力を入れていて、子どもたちがしっかりと
沖縄戦の知識を持っていて驚きました。休み時間に沖縄の音楽を流していると、
これ知ってる~!と「島人ぬ宝」や「サトウキビ畑」の大合唱が起こる場面もあり、
沖縄を感じられる楽しい時間でした♪

 

 

滋賀と沖縄、遠く離れていますが、先生や子どもたちとつながりができ、とても嬉しかったです。
ぜひまた、一緒に何かを学びたいと思った出前授業でした!

   

武佐小学校の5年1組の先生方、児童の皆さん、いっぺーにふぇーでびたん(ありがとうございました)!