●メディア掲載●
2023年度、株式会社うなぁ沖縄が行った・社員が携わった取組等に関する
メディア掲載一覧を掲載いたします。
多くの方に取材いただき、うなぁ沖縄や沖縄県が行う取り組みを
少しでもみなさまに知っていただける機会となりましたら嬉しいです。
2023年度メディア掲載総回数 69回
〇新聞:45回
・沖縄タイムス(20回) ・琉球新報(16回)
・毎日新聞(2回) ・朝日新聞(2回)
・読売新聞(2回) ・八重山毎日新聞(1回)
・信濃毎日新聞新聞(1回) ・東京新聞(1回)
〇テレビ:21回
・NHK(9回) ・RBC(5回)
・QAB(5回) ・OTV(2回)
〇ラジオ:3回
・RBC(2回) ・ROK(1回)
事業別メディア掲載一覧
〇令和5年度 沖縄平和啓発プロモーション事業
- 2023年6月15日
沖縄戦の2つのガマを題材 中学校で平和学習 豊見城 (NHK) - 2023年6月23日
沖縄戦から78年「慰霊の日」 証言アーカイブの活用は (NHK) - 2023年7月8日
平和学習の参考に 教員が沖縄戦跡見て回るフィールドワーク(NHK) - 2023年7月17日
[戦後78年]沖縄戦の教材作り考える 戦跡管理や史実継承探る 教員ら15人 歩いて読谷巡り(沖縄タイムス) - 2023年9月16日
朗読で沖縄戦継承/講習参加者を募集 (琉球新報) - 2023年9月19日
RBCアナから平和朗読を学ぶ 24日講習会 (沖縄タイムス) - 2023年10月10日
「朗読」で伝える沖縄戦/糸満で指導者養成講座/平和継承考える(沖縄タイムス) - 2023年10月14日
沖縄救った「ハワイの豚」 南風原中移民史や平和学ぶ (沖縄タイムス) - 2023年10月16日
沖縄戦伝える担い手に 県講座 高校生ら参加 写真やイラスト使用 自らの言葉で (沖縄タイムス) - 2023年11月5日
戦後届いた世界の支援/豊見城中で出前授業 (琉球新報) - 2023年11月5日
戦争の記憶どう継承 若者の役割は 長野大と沖縄の学生ら意見交換 (信濃毎日新聞) - 2023年11月5日
沖縄と長野 平和へ語る 高校・大学生、オンライン交流 (沖縄タイムス) - 2023年11月5日
長野と沖縄の学生らオンライン交流 戦争・平和人、ごとでない 終戦の意識に違いも /長野 (毎日新聞) - 2023年11月8日
沖縄の復興、考える催し/18日、東大駒場で (朝日新聞) - 2023年11月14日
ガマでの出来事を疑似体験 中学校で出前授業 (QAB) - 2023年11月15日
沖縄戦学び平和考える 北谷・桑江中でワークショップ (琉球新報) - 2023年11月16日
写真や証言集使い大学生が戦争について考える (NHK) - 2023年12月1日
集団自決のガマ追体験 児童ら、沖縄戦の避難シミュレーション (八重山毎日新聞) - 2023年12月4日
平和への思い 沖縄県伝える 来月28日、JR川崎駅前のチッタで催し コンサートやひめゆり資料館長らシンポ (東京新聞) - 2023年12月27日
不登校対応や就学支援へスクールソーシャルワーカー増員を 子どもの貧困対策、沖縄県の有識者会議が意見交換 (琉球新報) - 2024年1月13日
沖縄・石垣島の小学生が沖縄戦の集団自決を追体験 (QAB) - 2024年1月29日
沖縄を思い平和語る ゆかりの3人、川崎でシンポ /神奈川 (毎日新聞) - 2024年2月2日
平和願う「沖縄のこころ」共有 県出身者ら 川崎から発信 (沖縄タイムス) - 2024年2月6日
軍事教練を断れなかったのはなぜ? 95歳の沖縄戦語り部に質問次々 次世代継承ワークショップ 学生が取材して記事化 (沖縄タイムス) - 2024年2月6日
新たな継承の形を模索 学生が戦争体験者にインタビュー (QAB) - 2024年2月6日
高校生と大学生が95歳の戦争体験者にインタビュー 那覇 (NHK) - 2024年2月6日
「18年生きればいい、思考する事は許されない」高校生らが元鉄血勤皇隊の男性を取材 戦争の記憶を次世代へ (RBC) - 2024年2月11日
首里城の地下にある第32軍司令部壕 教材化へフィールドワーク 教育関係者らアイデア論議 (沖縄タイムス) - 2024年2月19日
沖縄戦の体験者の声を伝える 若者たちがインタビューし記事に (NHK) - 2024年2月19日
沖縄戦体験 記事化学ぶ 次世代継承事業で高校・大学生 「伝える責任 重さ感じた」 (沖縄タイムス) - 2024年3月11日
差別や貧困などの『構造的暴力』を考え平和につなげ 教育関係者が平和教育指導者養成講座に参加 (沖縄タイムス) - 2024年3月27日
沖縄戦「どちらのガマに避難するか」生死分けた選択を追体験…記憶継承へ「参加型学習」 (読売新聞)
〇令和5年度 沖縄平和賞シンポジウム及び次世代ワークショップの開催委託業務
- 2023年10月28日
カンボジアで子どもを救う医師が名桜大学で講演 (OTV) - 2023年10月29日
途上国の医療「変えたい」 名桜大でワークショップ 医師嘉数さん、活動紹介 (沖縄タイムス) - 2023年11月1日
読谷の小学生ら平和を学ぶ出前授業 (QAB) - 2023年11月9日
「もしガマに逃げるなら誰と」/古堅南小で沖縄戦考える/読谷 (沖縄タイムス) - 2023年11月17日
「人・本・旅」を学生のうちに/嘉数医師、名桜大学で講演 (琉球新報) - 2023年11月26日
どこに、誰と逃げる? 沖縄戦のガマ避難を追体験 児童ら「生き残る難しさ」実感 読谷 (琉球新報) - 2024年2月6日
戦争伝える 親子で考える平和の集い (NHK)
〇令和5年度 県立学校日本語支援事業
- 2023年10月6日
日本語支援員 募集説明会 11日、来月1日(琉球新報) - 2024年2月19日
母国の文化や将来の夢語る 浦添 子どもら多言語スピーチ (沖縄タイムス)
〇令和5年度 男性のチカラ向上応援事業
- 2024年2月12日
「男性が家事・育児に参加するために、まずは困っていることを知りたい」 沖縄県がアンケート 育休の取得状況を把握へ (沖縄タイムス) - 2024年2月18日
沖縄県が男性の「家事・育児」で初の調査 20日までアンケート回答を募集 (琉球新報) - 2024年3月12日
男性の育休取得「1~3カ月未満」が最多 取得率が低い理由は? 希望の「1年以上」とギャップ 沖縄県の調査 (沖縄タイムス) - 2024年3月12日
男性育休「1年以上」妥当 県意識調査 現実は1~3カ月最多 (琉球新報) - 2024年3月12日
男性の育休には理想と現実のギャップが 育児は女性、職場に迷惑など固定した考えを見直す必要性も (RBC) - 2024年3月12日
『理想は1年以上、現実は3か月以下』男性の家事育児アンケート 負担大きい夜泣きや急病は女性が対応する現状 (RBC) - 2024年3月12日
県がアンケート調査 男性育休に理想と現実のギャップ (OTV) - 2024年3月12日
県が男性育休アンケート結果公表 (RBC) - 2024年3月19日
「ゴミ捨て」と「子どもの風呂」のみ 男性の家事・育児参加調査、19項目中、高い割合は2つ 女性の負担を軽減するには 沖縄 (琉球新報) - 2024年3月21日
男性の育児休業 1年以上妥当は約26% 取得した人は約8% (NHK) - 2024年3月25日
どうする?男性の育児と家庭と仕事の両立 男性同士で育休や子育てを考え語り合うイベント開催 (RBC) - 2024年4月9日
男性の育児を語り合う 職場のフォロー大切■育休の分割取得お勧め RBC嘉さんら30人参加「女性活躍と両輪」訴え (沖縄タイムス)
〇その他
- 2023年5月26日
「ミス沖縄の休止」に賛成?反対? 沖縄大学の学生が意見交換(朝日新聞) - 2023年7月13日
「女性がいれたお茶がおいしい」、「保育園にお迎えに来る男性は良い父親」…無意識の性差別、日常生活ではどう?(琉球新報) - 2023年8月31日
「ひめゆり」関わり深いハワイで特別展 9月2日から ひめゆり平和研究所 (琉球新報) - 2023年9月3日
ハワイで沖縄戦動員の「ひめゆり学徒隊」展示会 つながり深く(NHK) - 2023年9月5日
ひめゆり展 ハワイで盛況 県系人とのつながり紹介 仲程理事長「感動して言葉ない (沖縄タイムス) - 2023年9月6日
ハワイでひめゆり特別展「もっと学びたい」(琉球新報) - 2023年9月19日
特別展「ひめゆりとハワイ」開催報告会(QAB) - 2023年9月20日
沖縄戦の実相学び合う場に ハワイ開催のひめゆり特別展を報告(琉球新報) - 2023年9月20日
「異なる視点を通して学んで」 ひめゆり学徒の歴史、ハワイで紹介 2024年1月まで特別展(沖縄タイムス) - 2024年12月12日
昭和の求人は「容姿端麗」「顔採用」アリ? 高校生がジェンダーや思い込み学ぶ 読谷高 沖縄 (琉球新報) - 2024年1月15日
沖縄戦や「ひめゆり」学ぶ ハワイでワークショップ (沖縄タイムス) - 2024年2月28日
ひめゆり学徒隊の悲劇伝える平和祈念資料館、縁の深いハワイで初の出張イベント…海外発信へ一歩 (読売新聞)