ボリビアの国旗

参加者募集!JICAボリビア派遣プログラム

オキナワ・沖縄の過去・現在・未来

-教員・若者の交流を軸に未来を作ろうー

(高校生・大学生対象)

南米ボリビアの「オキナワ移住地」から沖縄移民の歴史を学び、ウチナーネットワークの継承・発展を目指すJICAの事業が始まりました。うなぁ沖縄はJICAの委託を受け事業の実施・運営を担っており現在、県内の高校生・大学生を対象に、参加者を募集しています。 旅費・宿泊費はJICAが負担します。ボリビアで沖縄移民の歴史を知り、世界のウチナーネットワークを体験するまたとない機会です。学生・生徒の皆さんには学んだことを県内外に発信していくメッセンジャーとしての役割を期待しています。生徒、学生の皆さまのご応募をお待ちしています!必要な書類、詳細は以下をご覧ください。

応募について

応募要件を必ずご確認の上、申込書類の提出をお願いします。書類とオンライン面接による選考がございます。
応募期間 2025年5月13日(火)正午
応募書類

応募書類のダウンロード

※応募の前に必ず応募条件をご確認ください。(応募条件はこちら)
提出先 niwa@unaa-okinawa.com ※PDF化した上でのメールにて提出すること
選考期間 5月13日~23日(オンライン面接:20~23日予定) 選考結果通知:5月29日(月)
募集人数 9人(高校生・大学生含む)

事業について

【目的】
沖縄移民の歴史を次世代に継承し、ウチナーネットワークの絆を強化する
【期間】
2025年6月〜2026年1月 ※ボリビア派遣は7月27日~8月7日の約10日間を予定しています。※変更の可能性あり
【イベント予定】

状況に応じて変更になる場合もあります。

日程・場所(予定) イベント 主な内容
2025年 6月7日 JICA沖縄センター 第1回事前ワークショップ
  • パスポート取得等派遣詳細連絡(保護者同席)
  • チームビルディング
  • 披露する伝統芸能決定
2025年 7月12日、13日 JICA沖縄センター 第2、3回事前ワークショップ
  • 「ボリビアに学ぶ教材」体験
  • ボリビア側とオンライン顔合わせ
  • 伝統芸能練習
2025年 7月27日~8月7日 ボリビア多民族国 ボリビア派遣
  • オキナワ移住地の現地視察
  • 青年海外協力隊員活動訪問
  • 第一日ボ校との交流、ホームステイ
  • 交流イベント
  • 情報収集など
2025年8月13日 JICA沖縄センター 第1回事後ワークショップ
  • 派遣の振り返り
  • 教材の準備、資料の整理、発表準備
  • 第一日ボ校との交流準備
2025年9月7日 JICA沖縄センター 第2回事後ワークショップ
  • 教員・学生の作成した教材の一般向け発表会、体験会
  • 第一日ボ校との交流準備
2025年10月~11月 第一日ボ校との交流会
  • 文化交流イベント、各所訪問
2026年1月10日 JICA沖縄センター 報告会
  • 活動報告

費用について

JICA負担

  • ボリビアへの旅費、現地の宿泊費
  • 海外旅行保険
  • プログラムに必要な沖縄本島内での交通費
  • 離島参加者の沖縄本島への往復渡航費、宿泊費
※ただし、食費、パスポート取得費用、予防接種代(任意)、ボリビア国内での観光地入場料などは自己負担となります。

事業コンセプト

① 学びを深める -「歴史を知ることが、未来を創る」-

事前ワークショップでは、沖縄の移民の歴史を学び、現代におけるウチナーネットワークの意義を深く学びます。

② 体験と共創 -「ウチナーンチュの心を体感し、共に未来を築く」-

海外派遣・交流では、参加者がボリビア・オキナワ移住地で文化交流を行い、戦後ボリビアに移り住み生き続ける人々、そしてその歴史を受け継ぐ人々との対話を行います。

③ 発信と継承 -「学んだことを地域や次世代につなぐ」-

ボリビア移民をテーマに、現地で集めた写真や素材を活用し、自身の体験や感じたことを踏まえて、仲間と共に学校や地域で発信していきます。

募集要項

【本件に関する問い合わせ】
株式会社うなぁ沖縄(担当:國吉、長嶺) メール: niwa@unaa-okinawa.com 電話:050-3000-7492